学校文法:名詞
2009年1月6日火曜日
■名詞と体言
名詞とは、人や場所、物事や出来事などの名称を表す品詞の一種であり、
そのものが自立語で、活用(動詞や形容詞などの用言)ではなく、「~は、~が」などの格助詞を伴って主語になる。
名詞の事を「体言」ともいうが、名詞全てを体言とする説と、一部の名詞を除いたものを体現とする説、
副詞も体言に含める説もあり、はっきりとした枠組が未だ定まっていない。
■名詞に含めないことがあるもの
名詞の範囲・分類には諸説あり、記している事柄についても例外があるが、
下記は名詞とされないことがある。
①代名詞
話し手・聞き手・対象の関係により意味が変化する名詞。
▽代名詞の例
「私」 「それ」 「これ」
②数詞
物事の数量を表す名詞。数と単位が合わさって意味を成す名詞なので
通常の名詞と扱いが違い、連用修飾語(用言を修飾する)になれる。
▽数詞の例
「1個」 「2つ」 「4枚」
▽連用修飾語としての活用例
2000メートル動く(数詞+動詞)
③時詞
時間を表す名詞。助詞を伴わず連用修飾語になれる。
▽時詞の例
「今」 「昨日」 「春」
▽連用修飾語としての活用例
昨日行った(時詞+動詞)
④形容詞性名詞
形容動詞ではないもので、名詞に助動詞の「だ」などがついたと考えられるもの。
普通の名詞と違い、後ろに「な」をつけることができる変わりに、
一部の格助詞(~が、~の、~を、~に、~へ、~と、など)をつけることができない。
▽形容詞性名詞の例
「静か」 「不思議」 「真面目」 「綺麗」
0 コメント:
登録:
コメントの投稿 (Atom)